A Diary
モノリス
またまた「古代の宇宙人」視聴メモ。アルガンザのジェネシス神話、の中のアトランティス中興記〜末期や、自分なりに20歳ころから考えて来た「超古代」(歴史として認められてはいないけれど存在していたと思われる失われた文明期)、その「空白」時代に設定を置いて20年前に執筆した「ハピの巫女姫」「ガイアナ神謡集」(現・世界樹ブックス)、そして、それらの背景にあるシャンバラを含めた多次元的な地球という構造論・・と、通じる部分多く、うんうんと納得しながら、理系の方々が解説したり実験したりで論拠を見せて頂けるので、ありがたく。
2009年の最初のシリーズ5話は全部見て、新しいヴァージョンも見ていると、同じ話題を改めて取り上げていることも多いよう。けれど繰り返して貰えることで頭に入るし、NASAや考古学的発見、各ジャンルから上がってくる最新の研究結果などは常にアップデートされる訳で、大枠は同じでも更新して再び番組に・・というのは更にありがたい。
今のところ、日本のことは全く出て来ないけど・・(それは雑誌「ムー」などを開くと良いのかな?日本ではきっとそうなりますネ)日本で発見された「特別なもの」と同じと思われる話が出て来た。最初のシーズン、第四話から。「モノリス」を扱った回。モノリスとは、巨大な一枚岩による石造物のこと。ストーンヘンジのような。驚いたのは、エジプトやメソポタミア、南米にもあるオベリスクは、一本の石で出来ているとか・・アメリカで近年作られ首都ワシントンに聳えているオベリスクは、石のブロックを積み上げているそう。
前にもどこかで聞いたことがある、ギザのピラミッド「発電所」説。細い左右の通路から薬品(物質の名前を忘れた・・)を流し込み化学反応させ、地球そのものの振動(シューマン波のこと?)を起こす仕組みと、その化学反応によって猛烈な勢いで水素ガスを発生させ、ピラミッドの先端部から放電。それを、近くに設置されたオベリスクが受信して、バランスをとった形で(電波塔の役目)放流。世界各地にある受信システムがそれを受信する。ストーンヘンジのような巨石建造物もその受信システムだったかもしれない。という話。
もちろん、太陽崇拝や天文観測の意味もあったと個人的には思っているので、ストーンヘンジ自体がどうかはわからないけど、ピラミッドとオベリスクに関してはとても納得。エチオピアにもオベリスクがあるそうだ。古い文明があると言われている場所だし・・(日本には無いのかな?もしあるとしたら、きっと熊野ではないかと直感的に思った)
モノリスの例として、ボスニアヘルツエゴビナやコスタリカで見つかったというほぼ完全な球体の石。わずかな誤差しかない球体を、硬い花崗岩で作っていて、大きいものだと直径3メートル。・・・これです、これ。奈良県の「神野山」付近で、工事の際に直径7mの巨大な球体が発見されたという話。近くには様々な超古代巨石文明の形跡が見つかっているよう。大好きな羊がいる牧場も近くにあるからぜひ行きたいと家族に頼んだものの、奈良に住んでいる間は見に行けなかったなあ(車が無いと行けないような所なのです)。
真剣になって探せば、きっと日本も。いや世界中で、アトランティスの痕跡も見つかるだろう・・し、ハンコック氏の「神々の指紋」のように、頑なに有史時代の遺跡だと言われているようなものの多くが、実はアトランティス・・や、(名前は何であれ)有史以前の遺跡であることは多々なのだろう。インダス文明の遺物と言われているモヘンジョダロが、核爆発で滅びたという形跡が見られるという研究もあるとか。南米にも。そうそう、リビアングラスも、核爆発から生まれたガラスではないか・・という話もあった。インパクトガラスと言われているけど、隕石が落ちた場所が特定されていないのだとか。
オベリスクに花崗岩が使われているのは石英の結晶を沢山含むゆえで、伝導率を上げるため。波動を変換して電動するクォーツの力を応用したのだろうという話も。水晶の誤用・・でアトランティスが滅んだという説も確かにある。そうだ、カイラス山が、東洋の発電所だったという仮説も登場! カイラス、語源のカイラーサ(サンスクリット)が「ケーラーサー」=水晶、という説もあるので、水晶と発電・送電、の関係からも気になる。
アトランティスから今の文明期への切り替わり時期は、本当に興味深い。
そういう意味で、歴史はミニチュア化して繰り返すという事を改めて感じる。ミニチュア化、というのは、神智学では前文明のテーマやあり方を小さくして、次の文明の初期段階で体験・おさらいするという考え方がある。いや、本当にそうだと思う。それについても書きたい所だけど、長くなってしまうので、またブログにでも。
Love and Grace
月の裏側
このところ毎度毎度の『古代の宇宙人』通信です・・
先日の朝、現在リアルタイム配信の、第111話(だったかな。凄いですネ〜この内容で100話を超えるとは。毎回1時間のボリューム)で、「月の裏側」の話をしていた。地球からは見えない月の裏側に宇宙基地がある、説。内部が空洞であることはNASAの見解でもあるとか。内部と、裏側に、何かありそうだという話。
時折、ツイートその他にも書いているように、私は月とは微妙な存在だと考えている。もちろん、現在の自然界や人間のあり方、つまり地球の生命の現状は、月がなくてはあり得なくなっている。それを恩恵と捉えるか、否か。
以前は普通に、月が好きな日本人、のひとりだったけど、いつ頃からか。ヒーラーの仕事をするようになってから、何か引っかかると感じて、そのうちにニューエイジ系の書籍でも月と陰謀説を絡めたお話を目にしたりしていた。けれど、陰謀説については私はまたちょっと独自の考えがある。それはジェネシスにて整理されつつある。つまり宇宙の視点を持てば白か黒かの問題ではないということ。
今日はそれは置いておいて・・月の裏側、について。
ジェネシス神話をまとめていた時にシュタイナーの記述に出会い、自分なりにその辺りを整理した。かつては地球を納めていた「古き神々」が、新しい「神々」と懐を分かち、地球を去っていく。その際に、月を拠点にして、月の内部に止まり、地球で生まれる生命を自分たちの影響が届くようにした。シュタイナーは、「生殖だけに関わるようになった」と言っている。それを参考にジェネシスでは、感情や欲望、も月に支配されていると。
旧約聖書にいう「失楽園」からの、アダム(男性性)とイブ(女性性)への神の「呪い」は、これを表していると考える。
生殖、つまり月経や出産。そして性衝動、それ以外の感情や欲望、利己、などについても、月が関係している・・と。
上記番組では、「古代に飛来していた宇宙存在たちが地球の文明の始まりに関与し、その後去っていった。月に基地を作り、見守っているのでは」という表現に留めていた。二勢力の争い、のような話はここでは踏み込んでいない。(先日書いたように、別の回では「神々同士の戦い」を特集している)
確かに、地球上に今、生命が溢れているのは月のお影だ、というのは分かる。けれど私の宇宙人的(水瓶座的?)思考では、もし月が無ければ、無いなりの生命圏が生まれていたのではないかと。それはそれで素晴らしい、美しいものだったかもしれないし、また違ったドラマが展開していたのかもしれない、と。
月は内部が空洞の、巨大な「人工物」で、基地であることが知られないよう、星に似せて作られたもの。。とか。
地球にマルデックがぶつかって、別れたものが月になったという話は有名だけど、宇宙人ならば計算により故意にそれを引き起こし、配置することも出来るだろう。人工物、あるいは計算された結果じゃなければ、地球からの距離と月自身のサイズで、日食や月食が起きることを偶然で済ませるほうが寧ろ不自然だ。
極論を言えば、月に愛着を抱いているうちは、ヒトは、進化よりも肉体的感性、物質的視点、感情的思考、に支配される帯域から、抜け出せないのではないか・・
進化の道は、太陽の道なのだ。
とはいえ、ジェネシス神話をまとめながら、高次から受け取っている重要なメッセージ、マヌたちの役割は、「和解」である。成長させまい、進化させまい、自分たちの星の自分たちのものである・・と人間を位置づけ、生殖や欲望を通じて支配しつづけている「母たち」を、退けるのではなく。和解とは、一体どうするべき事なのかと、ずっと考えて来た。
ひとつだけ分かっているのは、私たちの内側で、それは為されるということ。
ニンゲンが、現在の自分たちの親である「神なる世界」と、それと対立してきた、まだ「利権」の一部を握ろうとしている「古き母なる神々の勢力」による影響を、自分たちの中で「和解」させる他ない。これは、単純な白と黒という問題ではなく、より複雑かもしれない。
以前この状況を、韓国時代劇の、「ジョナー(王様)」と「テビママ(王の母)」に喩えてFB等に書いていたけど、テビママにはやはり重臣、一緒に謀(はかりごと)をしている権力者のネットワークがあり、まして、ジョナーの母親なのだから、事は複雑だ。宇宙においても、偉大なる母たち・・への敬意は守られるべきという考えがあるよう。けれどジョナーが誠意と敬意を尽くしても、テビママの要求は自分本位で、権力や影響力を息子に奪われると言って難題を押し付けて来たりする。。
ジェネシスのバイブルも、アトランティスを描いた小説(執筆中)も、目下その「和解」についての考察が、テーマのひとつになっている。日本古代史小説もそうだ。。
だから、現在のフェミニズム思想、スピリチュアルと結びついたフェミニズムの盛り上がりに、大きな可能性を感じる。
ちょっと荒らされている、乱されている感じもあるけど・・ ちゃんとしている人たちも沢山いるはず。自然派、ヒーリング、太古的フェミニズムの見直しなどが、今後重要な役目を果たしていく。(と、20年前から思っている。)
本当は昨日〜今日にかけて書いていた別の「日記」記事がある。でも内容的にまだちょっと時期ではないと感じて、ひとまず非公開にして保存。
視聴した番組からの考察メモとしてこちらを書きつつ、以前から「あとで買う」に長いこと入っている人類学者レヴィ・ストロースの「月の裏側」を思い出して注文した(笑)。それは宇宙基地の話ではなくて、日本文化や日本人についての考察の本。
ではでは、今日はこのくらいで
Love and Grace,
何のために、誰のために。
去年の秋。私の年代に例のあれ、の順番が回って来たころに、いつものように直感にまかせて、自分の意見を書く時は書こう・・けれど、きっとこれは各自が自分で考え、選択しなくてはならないから、読んだ人がそこから私の意を読み取ってそれに従う・・という風にならないようにしよう、と、それだけ決めていた。
自分自身、どうするべきなんだろう?と天に投げかけて、自身のサバイバルという観点ではなく、かといって社会や周囲に自分を預けてしまう方針は普段から無いし、人のせいにするつもりもない。だから、一応は予約だけ入れて、当日に向けては天に指示を仰いでいた。
話の流れが明らかにおかしいことは分かっていたし、利よりも害がありそうな事は感じていたけど、それが全世界が向かう道で、自分もそこに参加した上で、人類が共通して引き受けた課題への、自分なりの取り組みをするべきなのか、三次元の自分には簡単に決めることは出来ず。
ヒーリングと出会ったころから、ニンゲンではなく魂で生きると選択することが、ヒーリングのようなものを人生に取り入れるにあたっての前提だと思っていて、以後、その道に乗り、流れに乗っかって、学び、浄化を受け入れ、成長を感じて、現実が変わる、という行程を繰り返して来て、結果としてごく自然と自分もヒーラーになっていた。
ニンゲンとしての自分と、転生を繰り返してきたソウルとしての自分が培ってきたものを統合し、今世、自分というアイデンティティを果たしていくために、常にソウル、ハイヤーセルフ(ハイヤーシステム)と、この道をガイドする流れに、相談しながら全てを決めて、選択してきた。
なので当然、例のあれ、に関しても、私の基準はそこだった。「自分の役割をこの地上で実践していくにあたり、例のあれ、は、私には必要なのでしょうか、もし不要だったり、やめておけ、という場合は、何らかのサインで分かりやすくお知らせを。」と、特別に言葉にした訳ではないけど、高次の自分自身のシステムに伝えていた。
すると、自分でもびっくりする展開。健康な私が・・日頃、普通の風邪だって引かない(2018年だけ例外で何度も患った。これについてはまた後日触れたい)私が、今となってはヒーリング等の事前事後の浄化や好転反応でも寝込むことなどないというのに、予約していた日の前夜、起き上がれないほどの頭痛に見舞われた。頭痛からの吐き気で、寝ている他ないという状態に。一晩寝ても回復せず当日も横になって過ごす・・・これは、確かにわかりやすい。結果、例のあれ、には私は関わらない方向へ、強烈に導かれた。
むしろ、この実体験による(高次の私の)「選択」から、例のあれ、が一体どれくらい問題なのか・・を、自分の周囲でも多く普通に受け入れた人たち、世間の人たちのために学ぶ必要があるかも・・と思って、書籍を幾つか選び、パラパラと読んでみた。という順番。普段の仕事と同じく、高次との共同作業からの実体験を重視、そこで起きたことを自分なりに検証するために、存在している資料や専門的な情報を求める・・という自然な流れ。
なので、不安から書籍を探して、その情報に感化されたという訳では無い。ヒーラーとしての仕事のここ数年の方向性が、神智学文献に感化されたという訳ではない、というのと同じように。自分自身の意図、意志と、状況の分析、そして高次との信頼関係から、実際に体験したことが判断基準になる、という、いつものスタンス。
このことを反映して、当時、FBに例のあれ、について書籍を紹介し、「自分のためでは無い理由で、選択する人も居ると思う。」というようなことを書いていて。それは自分と同じように「どうするべきか天に(ソウルに、高次に)委ねる」という、第一段階の「選択」が、それぞれに意味のある結果をもたらすのだろうと。高次とともに仕事をしている自覚のある人、癒しの道を歩んで来て常にハイヤーセルフやソウルからの視点でものごとを考えられる人ならば、そうするだろう、と。そういう意味を込めていた。
けれど、その後、何人かの方と話す機会があって(私のそのFBの言葉を踏んで)「〜のために(家族・職場での人間関係・調和などのために)・・ました。」という言葉を聞いた。ああ、私の書き方、表現が中途半端で、逆の意味に捉えてしまったのだと驚いた。むしろ三次元的な指標で行動・選択する背中を押してしまったのだろうか。中途半端に書くくらいなら、黙っていれば良かったのかも・・・
世間の、「受け入れない選択をした」人たちは、当然、良からぬものは「皆さんも止めて下さい」というスタンスだと思う。けれど、私の視点だとこの問題はもっと更に深刻で、それこそノアの方舟的に、非常に大事な「選択」「意図」「自立」という課題が込められているのではないかと、2020年の春から感じていた。各人が自分の姿勢を表明し、結果を受け止める必要があるとも、思っていた。表明というのは、高次のまなざしに対して。
なので逆に、ずっと戸惑いもあり、特に去年の秋以後の、多くの人々の選択にはかなり衝撃を受けた。
それと前後して、夏くらいかな、その事について考えていると大きな悲しみが湧いてくる事が何度か。これは今思えばその後、秋に控えていた「マヌ」のワーク、『水星アルカイの叡智』の事前浄化で、マヌ、つまり人類の文明の御膳立てをしつつ、終局を見定め終わりを演出するという「文明の主」たちのグループソウルの集合場、集合的な情報を受信して、役作りしていたのだろうと思う。けれど、自分のソウルのプロフィールでもあるから、自分自身のジェネシス層の過去感情、それが浮上した、とも言える。
今でも時折、これから先の世界のことを思うと悲しい気持ちが湧き上がる。けれど、それはまだ解放しきれていない、ジェネシス層の記憶から浮上するものなのかもしれない。
「マヌ」というのは、文明の準備をしてその人種期を見守るけど、終わりにも立ち会わなくてはならない役目の魂たち。人として転生しながらその役目に就いている地上要員であれば、人としての感情も思考も人間としての装備は普通にある訳だから、悲しみが残ることだろう。その昇華されていない部分が(今思えば「ハピの巫女姫」にも反映されていましたネ・・)今の世情に反応してしまっているだけだ、とも思っている。
・・から、その感覚には浸らずに、前向きに、自分に出来ることをしていこうと思う。3月に改訂版テキストを書いていた「レムリアンセイクレッドレイキ」の新しい光線が、アトランティスでは様々な治療に使われたエネルギーであると受け取って、それが体内の内臓レベル、エーテルの解毒に効くのだと気づく体験をした。その他のエナジーワーク、エナジーヒーリングも、本来得意なデトックスでこれからの時代、活躍することだろう。
むしろそんな学びのためのチャレンジを自らに課した人々が、たくさん居た・・と受け止めることも出来る。そもそもこれまでも、私たちの住む世界は、害をなすものがたくさん。自然界や地球や、私たち自身の尊厳、健康であるという権利を脅かすものに囲まれている。それをただ受け入れて何となく暮らす・・という世界から足を洗い、ひとりひとりが世界を変えていく、作っていくという意識を持つようシフトすることが、未来への方舟に乗るということだ。
「害」はこれから多く目に見える形で出てくるかもしれない。けれどパニックに陥らず冷静に、ここで立ち上がる人が増えれば、人間の文明はまだ大丈夫だろうと思っている。
更に言えば、日和見せずに今のうちに、取り組み始めると良い。食事やライフスタイルを見直し、社会のあり方に批判的な目を持ち、その中での自分の意識を見直す。人任せではなく。そのようなシフトをするべしと、自身のソウル、ハイヤーセルフに求められている人々が、例のあれ、を受け入れた・・ということかもしれない、とも思う。 つまりそれもまた無意識での「選択」という自主的な行為だと受け止めることも出来る。
絶望したり、パニックになったりせず、出来ることをしていけば。ここで意識&行動変革できれば、きっと大丈夫。
大事なのは、明らかに目に見えて問題が社会規模で出てくるのを待つ、つまり日和見する、のではなく。自分自身の意思で、先に立ち上がること・・ではないかと最近、強く伝わって来る(それが高次への意思表明である)。ゆえに、ここにこのような内容も書いてみることにした。一度は日和見、多数派に身を預けてしまった人も、今ならばまだ、自分の意思が示せる。自分自身に対して。自分の人生に対して。自分の魂に対して。
水瓶座時代のテーマは「人類の自立」と言われている。それはひとりひとりが自らの魂を目覚めさせ、今までの半睡の状態から、魂で生きることを学び、身につけていく時代であると捉える。
Love and Grace
5月20日に書いたもの。少しためらい、「下書き保存」から、時期を見て・・6月4日に「公開」設定。6/4の日記で少し補足しています。
地球を守る力
先日も日記に書いた、ウェブ配信の「古代の宇宙人」シリーズ。今朝はクロップサークルと、古代の神々(宇宙人同士)の戦い、を見た。予備知識が無かったものの、毎日一度は見る時間があって、番組の特徴、構成が分かって来た。たくさんのテレビ配信サービスがあると言われるアメリカで、ヒストリーチャンネルという、名前の通りのチャンネルによる番組で、どうやら、この筋、つまり地球には昔から宇宙人が来ていた、今も関わっている、というジャンルで著名な本を書いている著者が次々と登場して語っている。
皆さん、だいたい同じテーマを踏まえているから、毎回テーマごとに、複数の著者や博士、時折それ以外の証言者が、同じテーマに対してコメント。その証拠画像や参考資料、再現CGや、実際に遺跡などを訪問した映像などが組み込まれている。見ているうちに次々とテーマも変わっていく、テンポが早い番組。私個人としては、今のこの時期、これを見始めたことが偶然とは思えない。もっとも、日頃から見る映画やドラマ、NHKのドキュメンタリーも含めてすべて、シンクロやタイミング的な意義を感じ、何かしらに繋がっていくので。
そうそう。もちろん、主題である「古代から宇宙人が来ていて、地球に関わっている」ことは分かっているし(笑)、出てくる話題はほとんど既に、これまでの25年くらいの読書や探究で知っている事であり、それと、ヒーリングの現場で見て来たこと、体験するエネルギー、神智学からの情報も含めて、総合して私の中の「地球の宇宙史」が出来て、『ジェネシス』になっている訳だ。驚く事ではないわけだけど、二つ、今の自分に響くポイントがあると感じた。
ひとつには、本を買う時や、何らかの情報を受け入れる時、私は必ず著者や提供者の人相をじっと観察。エネルギーを感じて、判断するようにしている。日本語訳されて日本の出版社を通していると伝わりきれないものが、名前を知っている著者が実際にVTRで話している姿を見ると、人相やエネルギーがとても良く分かるので、画期的。「マル」と判断した時に、その著者が語っている情報は信憑性をもって入って来る。本の活字から伝わっても来るけれど、リアルさが違う。声、英語の発音、目の輝きや言葉のリズムなどに、何か・・ジェネシス原型の各種の宇宙エネルギーと結びつくものがあるのだ。
もうひとつ。ヒーラーとしてのセッションの現場での体験と、それが何であるかを知るために取り入れるようになった神智学やシュタイナー、インド思想や、昔から好きだった各国の歴史・文明史・人類学・民俗学・神話学・宗教学などの雑学的知識が結びつき、かつニューエイジのチャネリング情報なども参考にして、整理してきた結果の「ジェネシス」世界観。そうしよう、と思った訳ではなく、あくまでもヒーラーとしての仕事からニーズを感じて、深めていくうちにそこに至った。ジェネシスのような絵巻に「したい」と自発的に思ったことは、そういえば一度もなく。気づいたらそこに向かっていた、という感じ。
一方で、この番組で語っている著者の方々は、実際にある古代遺跡、次々と新しく入ってくる考古学的発見、UFO目撃情報、英米では珍しくない元々あるこの手の研究分野の新情報、そして神話や古代文献などの調査・・・・など、ジャーナリスト的に調査研究し、本を書いている。ヒーリングが属するニューエイジのように、「宇宙人とチャネリングしました。それによると地球とは・・」という話ではない。物的証拠や文書を当たるという点で、アカデミックな研究や、ジャーナリズムと同じ方法で本を書いている人々だ。
その情報が、自分が違う方面から集めて、構築してきた世界観と符合し、裏付けられていくのは、重要なことだと感じた。
その双方が功を奏してか、この番組を見ると波動が上がるし、意識が活性する。単にその手の情報が自分をそうさせる、というのもあるかもしれない。けれど、読書とは違う効果があるよう。最近は、その日見る内容を事前に夢で見ていたり、前日考えていたりして、番組を見て符号したことでまた、新たな気づきが付加されたりもして、自分でも驚いている。
もしや、レギュラーのコメンテーターのうちの何人か、本当に宇宙人(良いほうの)かもしれないと、思ったりもし始めた。(笑)
そうそう、先日「ヨーダに似ている」と書いていた方は、カナダの元国防大臣(1963~1967)を務めたポール・ヘリヤー氏で、2005年に宇宙人について初めて公言したそうで、ネットで検索するとすぐにたくさん、情報が出てくる。目が綺麗で、優しげ。
今日見たところから・・メモ。
地球を取り巻く磁気層、ヴァン・アレン帯は、隕石の落下や良からぬ宇宙勢力の攻撃から地球を守っているとも考えられる(現実的な科学者たちはもちろん別の事を言っているが)。シベリアに古くから現地の部族民にも伝承されている「大釜」(金属で出来た大きな釜のように彼らには見えたのだろう)は、地中に眠っていて、必要になると地面から出てきて、空から来る危険なものを撃ち落とす。。
それらについて話者たちは、インドや世界中の神話に見られる神々同士の壮絶な戦い。その戦いに勝利した神々が、地球と人類を守るために設置しているのではないか、と語っている。
人類を生み出し見守っているその勢力に対して、いまだ諦めずに人類を自分たちの為に利用するか、地球を狙っている、人類の未来の進化を恐れる別の勢力が、たびたび侵入を試みている。つまり、地球と人類をめぐる神々同士の争いは、今も続いている。
これはまったく、ヒーリングという特殊なジャンルの現場で、人々と、それを巡って起きている宇宙エネルギーの関係性の、古くは数億年前から、今に到るまでを見て来て、実感とともに納得する。
「スピリチュアル」な分野で、未来へのメッセージを受信し、宇宙からのエネルギーを運用する人が出てくればまた、同じ分野に紛れて、良からぬ(地球や人類を愛している訳ではない)エネルギーが似たようなことを通して、逆の効果を挟み、「良い流れ」を邪魔立てする。
これがきっと、どの分野でも起きている。
つまり、現状からしてノンデュアリティなどまだまだ程遠い。人間が賢く、その見えない善悪の攻防を見極めて、判別し、自分の生活や人生や判断を善の力、愛の力とともに作っていく時代の先には、自然と、二元性の相克が終わる時が来るだろうということ。
まずは多くの人が「気づく」こと。そして「見抜く」こと。そして「選ぶ」こと。
まだその段階なのだ。というか、今その時が来ている。分岐点。
ももクロちゃんの『Neo Stargate』が頭の中で流れ始めたゾ。(笑)
Love and Grace
シナプスの組み替え
第一回目、4月30日の「白い聖堂」の余波による調整が、まだ続いていたよう。「ここ数日頭がクラクラ」と一昨日「お知らせ」で書いていたけど、実は一昨日〜昨日の朝にかけては頭痛も。時折ある、シナプスの組み替え、かなと気づく。
昨朝まだ余韻のような頭痛があり、・・いつだろう? お昼ころかな? 痛みが抜けて、今度は入れ替わるようにハートで何か始まったよう。シャンバラからの受信・刺激はヘッドセンター(松果体〜脳下垂体)から来る。マスター界からはハートに来る、と A.Baily にも書かれている。それにしても随分長く影響が続くのだな〜 今日で2週間か。
ヒーリングセッション等を受けた後に、頭痛がするのはシナプスの組み替えだ・・と教わった媒体が何だったかな、もう忘れてしまった。ライタリアンのテキストかな。ヒーリングはエネルギーによりライトボディにある情報が変化し、肉体に降りてくる段階で、脳にも変化が起きる。意識の変化。
今までの感情や思考パターンの中から、要らないもの、成長進化していく、癒され解放されてより創造的になっていくために邪魔になっている思考回路などが、組み替えられる必要があるから、実際に脳の思考パターンや記憶を司っている領域で、神経節(シナプス)同士の組み替えが起きる。ということだろう。極めて科学的。
以前やっていた『意識の学校』というマスタークラスで、脳科学も少し取り入れた。ヒーリングを考えていく上で、重要な分野のひとつ。最近の研究で、相互につながり合いも見えて来ている量子物理学も。ユングの原型論なども。・・それらの内容に通じるものを既に数千年前に語っているインド哲学も。・・・このあたり、すべて『意識の学校』でかじっていた。広げすぎた上に熟成できないうちに三期で終了になったクラスだけど、内容的にはとても大事な部分をカバーしていると思う。
同時に、ひとりひとりの学びの習得の仕方は本当に様々で、ヒーラーとしてのタイプ論と、ジェネシス原型なども固まりつつあった時期だったので、インド哲学の古来の学びの方法に乗っ取って、マンツーマンでよくその人の話を聞く。そしてリアルタイムでその人向けの「意識」のための教材を用意して導入していく、という方法を取っていた。アリス・ベイリー等の学びも同じくで、深めれば深めるほど、やはり学びは個人的、パーソナルなもの、になっていくものだ。
初級〜中級においては、カレッジでやっていたように、クラス制度、楽しい交流、分かち合う場所、が、励みにもなり、力にもなる。それぞれ良い部分がある。今年これからリリース準備をする新しい「カレッジ」は、基本的にティーチャーとのマンツーマンで、遠隔・オンライン・自習(通信教育)で構成されるので、上記の双方の良いところを併せ持つような形に出来るかな。カレッジ終了後に実施していた「インテンシブマスタークラス」で既にその試みを敷いているけど、運営をお任せするティーチャーさんたちがやり易い、進めやすいという視点でも、(私自身がティーチャーである時とは違う)改良、改善を入れていこうと思う。
また、課題がひとつ・・遠隔では伝授が難しいセイキムレイキのこと。盛大な儀式的な、ティーチャーが動き回り体力も使う伝授。最初に日本に入って来た時、20名以上を同時に伝授したという話で・・・いや〜すごいな。アルガンザではいつも3名だったけど、準備から当日から、エネルギーの動きも相当で、ティーチャーの力量が試される伝授なのだ。
カルナレイキとは違い、事務的な規則が無く、テキストもティーチャーが独自に作っても良いと言われている・・・ 伝授の遠隔可は私の感覚でちょっとまだ抵抗がある。やはり、あの儀式感を現場で、味わった方が良いと思うし・・・できれば2名以上のグループが、良いと思っている。マンツーマンでも何度か実施したけど、グループだとそれなりのテーマが動き、学びも深まる。アルガンザのテキストを書きおろそうかとも思っているけど、それを挟むと、カレッジのリリースがだいぶ先になってしまう。う〜む。
Amari's Works 、ヴァンダームワークの二つがセイキムと関係して生まれた様に、ジェネシス概念の整理の行程にも、セイキムは欠かせないものだったように、とても重要なワークなので、セイクレッドレイキのリニューアルを終えた今の目下の課題は、そこ。どうせならば、アルガンザオリジナルのテキストで、新しいカレッジの皆さんに、ご提供出来るのが一番だと。
そうだ、セイキムレイキのページをまずは、参考ページとしてこのサイトに出そうと思っていたんだった。忘れてた・・・(最近多いな。アラフィフな私。) まずはその作業をしながら考えてみよう。
昨日ニュースで「天の川銀河の中心のブラックホールの撮影に成功」とあったので、タイミングも感じる。
Love and Grace,
Amari